仕事
岡山市移住支援金(令和5年度分の受付を終了しました)
予算に達したため、令和5年度の岡山市移住支援金の申請受付は終了しました。
たくさんのご利用、ありがとうございました。
来年度以降の事業の実施については、現時点では未定です。
令和6年3月下旬ごろに、市公式ホームページ、当サイト、公式SNSなどでご案内する予定です。以下は、参考掲載です。
(以下参考掲載)岡山市移住支援金
令和5年度 岡山市移住支援金のご案内
岡山市への移住・定住の促進及び中小企業等における人手不足を解消するため、東京圏から岡山市に移住し、一定の就業要件を満たす方を対象に移住支援金を交付します。
対象者
次の1から3要件を全て満たす方が移住支援金の対象となります。(2人以上の世帯の移住支援金を申請する場合は、4の要件も満たす方が対象となります。)
支給金額
- ・単身で移住した世帯:60万円
- ・2人以上で移住した世帯:100万円
- ・18歳未満の世帯員一人につき30万円加算
受付期間
令和5年4月1日から令和6年1月31日まで(必着)
予算が無くなり次第、終了となります。
申請書類
- (1)岡山市移住支援金交付申請書(様式第1号)
- (2)写真付きの身分証明書の写し
- (3)転入前の住民票の除票の写し(世帯全員のもの)(前述の「1、移住元に関する要件」を満たす書類)
- (4)転入後の住民票の写し(世帯全員のもの)(外国人の場合は在留情報が記載されたもの)
- (5)移住後の就業証明書(様式第2号)又は起業支援金の交付決定通知書の写し
- (6)岡山市移住支援金交付請求書(様式第5号)
- (7)通勤証明書(様式第2-4号)(在勤地、在勤期間及び雇用保険の被保険者であったことを確認できる書類)
ただし、東京23区以外の東京圏から東京23区への通勤者のみ必要。
- (8)開業届出済証明書等(在勤地及び在勤期間を確認できる書類)
ただし、東京23区以外の東京圏から東京23区内に通勤していた法人経営者又は個人事業主のみ必要。
- (9)卒業証明書等(在学期間や卒業校を確認できる書類)ただし、東京圏から東京23区内の大学に通学し、東京23区内の企業等へ就職した場合のみ必要。
- (10)債権者登録申請書
移住支援金の返還
次に掲げる場合に該当するときは、移住支援金を返還していただくことになります。
- (1)虚偽の申請等をした場合 : 全額
- (2)移住支援金の申請日から3年未満で岡山県外へ転出した場合 : 全額
- (3)移住支援金の申請日から1年以内に移住支援金の要件を満たす職を辞した場合 : 全額
- (4)起業支援金に係る交付決定を取り消された場合 : 全額
- (5)移住支援金の申請日から3年以上5年以内に岡山県外へ転出した場合 : 半額
- (3.については、移住支援金対象求人に就業した人、プロフェッショナル人材戦略拠点事業又は先導的人材マッチング事業により就業した人に限る)
- (4.については、起業支援金の交付決定を受けている人に限る)
なお、返還の際には、移住支援金を交付した日の翌日から起算して返還をしていただくまでの間について、年利10.95%の加算金の納付が必要になります。また、返還の期限までに返還がない場合は、別途延滞金も発生することになります。
移住支援金の返還要件に該当しそうな状況になった場合は、速やかにご相談ください。
様式